2025年3月21日 心と体 「私の感覚」を基準に判断していませんか? 先日、子供の成長に合わせておもちゃ棚を買い替えました。 商品を選ぶときにレビューを読んでいると、1つの商品に対して「簡単にできました」「説明書が分かりやすかったです」「板が多くて大変でした」「説明書がシンプルすぎて分かり …
2025年3月5日 心と体 真面目で頑張り屋のあなたへ 当院に来ている方は“頑張り屋さん”が多いです。 ものすごく頑張ってきているけれど「まだ足りない」「何が悪いんだろう」「もっとこうしなきゃ」と自分をうまく評価できずに、頑張って頑張って緊張が解けなくなり、頭痛や不眠、過呼吸 …
2025年2月27日 子育て 「頭では分かるけどできない」のは何故なのか? 当院には、育児の悩みや疲れで来院される方が多くいらっしゃいます。 よく聞くフレーズに「頭では分かるけど、できない」というのがあります。 皆さん一生懸命考えて、本や情報を読んで、我が子のために工夫して。 でも「頭では分かっ …
2025年2月26日 心と体 身近に自傷行為をする人がいるなら読んでほしい本 『自分を傷つけずにはいられない 〜自傷から回復するためのヒント〜』を読みました。 本書は、長年、自傷の問題に関わってきた著者が、「自傷行為の当事者に向けて、これまで診察室で伝えてきた、あるいは伝えたいと思った事柄」をやさ …
2025年2月21日 心と体 I Messageを意識してみよう 当院ではよく「I Message で伝えてみよう」と言うことをお伝えしています。 I Messageとは『私』を主語に感情を伝え、判断は相手に委ねる、という相手を尊重したコミュニケーションです。 I Message の反 …
2025年2月6日 心と体 心も体も疲れてしまった人が再び歩み出せるサポートを 整体、カイロプラクティック…といえば多くは「体の調子を整える」ことを目的としています。 しかし当院はカイロプラクティックの哲学や手技だけでなく、コーチング(自己実現や目標達成のための自信・勇気づけ)の要素を重視した施術を …
2024年9月20日 子育て 【育児ノイローゼ】でお疲れのあなたへ 「些細なことが気になってイライラ、家族に八つ当たりしてしまう」「誰にも会いたくない…一人になりたいと思ってしまう」「子どもを可愛いと思えなくて、そんな自分に自己嫌悪」「育児も家事も理想通りにいかなくてうんざり」 こんな風 …
2024年9月14日 子育て 親子・夫婦でのご相談も受け付けています 現代社会では、大人も子どもも生活スタイルが多様化し、日々の精神的ストレスや過剰な刺激、生活習慣の乱れによってさまざまな不調を訴える方が急増しています。 ・朝 起き上がれず、学校に行けない・頻繁に頭痛を訴えたり、微熱が出た …
2024年9月11日 子育て 小麦・砂糖断ちを始めました 8月中旬から「小麦粉」「砂糖」断ちを始めました。 理由は、子供の癇癪がひどいから。 9歳と3歳、それぞれが思春期入口と一次反抗期ということもあり、無駄な争いが多くて日々辟易としていました。 そしてもう1つ、長女の体型改善 …
2024年9月6日 心と体 症状の【背景】を診ています 当院にはうつ 不眠 情緒不安定 パニック発作(過呼吸、動悸、多汗、不安…) 心因性頻尿 産後うつ マタニティブルー 集中力・判断力・思考力・記憶力の低下 自律神経失調症 起立性調節障害 不登校 … 心療内科に通院中の方、 …