2025年6月24日 心と体 「過去」を成仏させるということ 人は誰しも、過去の出来事や、その時に感じた感情を「消す」ことはできません。悲しみ、怒り、悔しさ…それらは私たちの中に確かに残っています。 けれど、それを「過去」にすることはできます。 それは、思い出さなくなることでも、忘 …
2025年6月20日 ママ会 ママのお喋り会 再スタートします ご好評いただいていた「ママ会」が、少し形を変えて再スタートします! 「子育ての毎日で、ふと“わたし自身”が見えなくなる」そんな感覚を抱えたことはありませんか? このママ会は、未就学児〜中学生のお子さんを育てるママたちのた …
2025年6月17日 心と体 望む未来に向かって変わっていくためには 私たちの心と身体は、たとえ積極的に介入しなくても、本来は回復へと向かう力を持っています。ただ、その回復力をうまく引き出すためには、「自然にまかせるだけ」では不十分なこともあります。 当院では、脳や神経の働きに着目した神経 …
2025年6月13日 心と体 自分も相手も大切にできる関係へ 人と人との関係は、一方通行では成り立ちません。コミュニケーションはいつだって“お互い”のものです。 どちらかが一方的に悪い、ということはほとんどありません。どちらにも言い分があり、良いところもあれば未熟なところもあります …
2025年6月10日 子育て マルトリートメントと脳の発達 「うまく話せない」「考えがまとまらない」「威圧的な人の前で頭が真っ白になる」「原因不明の痛みが続いている」 そんな状態に悩む方が、治療院にはたくさん訪れます。検査では異常なし。だけど、どうにもならないこの不調――実は「心 …
2025年6月8日 心と体 適応障害とうつ病の違いとは? 適応障害と診断された方の中には、「これはうつ病とどう違うんだろう?」「うつ病になる一歩手前なのかな…?」と不安になる方が少なくありません。 実際に、適応障害とうつ病は共通する症状が多く、医師でも診断が難しいケースがありま …
2025年6月5日 心と体 休むことも立派な選択 最近、眠れていますか? 朝、目が覚めても身体が重くて、なにもしたくない。理由がはっきりしないけど気力が出ない。そんな日が増えていませんか? まじめで責任感が強くて、いつも人の期待に応えようとしてきたあなた。もしかすると今 …
2025年6月2日 心と体 変えられるのは自分と未来だけ 「自分の人生は、自分でしか変えられない」 頭ではわかっていても、現実はどうでしょうか?自分を変えたいと願いながら、つい他人や環境に期待してしまったり、「こんな自分じゃダメだ」と、本を読んで答えを探したり―― でも、もし知 …
2025年5月30日 心と体 症状の背景にあるものを見つめる 「母も頭痛持ちだったので遺伝ですかね?」「遺伝なので治らないですよね」 患者さんから、こうした声を聞くことがあります。確かに、家族に同じ症状があると心配になりますよね。 ですが、症状は遺伝ではありません。発症の鍵を握って …
2025年5月27日 子育て 親子の「対話」が子どもの未来をひらく 子育てに、正解はありません。 誰もが初めての経験であり、何が正しいか分からないからこそ、不安になり、迷い、悩むのです。 でも、そんな中でもひとつ確かに言えるのは、「子どもをどう見つめ、どう関わるか」がすべての出発点になる …