2025年8月6日 心と体 心の疲れサイン出ていませんか? 暑さがピークを迎える8月。 体のだるさや食欲不振といった「夏バテ」に悩む方が増える時期ですが、実は“心”も同じように疲れてしまうことがあります。「なんとなくやる気が出ない」「人と話すのがしんどい」「眠りが浅い」――それは …
2025年8月4日 心と体 電話が怖い/着信音で心がざわつくあなたへ スマホが鳴った瞬間、ドキッとして手が止まる。相手を見るだけで頭が真っ白になる。「誰だろう」「怒られるのかな」「今は無理」そう思っているうちに、電話は切れてしまい、胸の中に残るのは自己嫌悪や疲れ…。 これは単なる「電話が苦 …
2025年8月1日 ストレングスファインダー 第1回ストレングス・カフェ 「自分ってどんな人?」 8月から、毎月1回、少人数でゆったりと語り合う座談会「ストレングス・カフェ」を開催します。 8月のテーマは、「自分って、どんな人?」 自分を知るって、実はすごくやさしいセルフケア。資質をヒントに、あなた“らしさ”に目を向 …
2025年7月30日 心と体 休職中、不安で仕方がないあなたへ 休職=「ただの休み」じゃない 「休職中なんだから、ゆっくり休めばいいよ」周囲はそう言ってくれるけれど――実際には、何もしないことが怖い、将来が不安で落ち着かない、そんな声をよく聞きます。 「このまま復帰できなかったらどう …
2025年7月28日 心と体 「薬をやめたい」でもどうしたらいいかわからない方へ〜町田で“薬に頼らない”改善を目指すなら〜 副作用や依存への不安──それでも「やめる」ってどうすれば? 眠れない、不安が強い、気分が沈む──そんなつらさから少しでも楽になりたくて、処方された薬を飲み始めた。でも、時間が経つにつれこんな思いが湧いてくる方が少なくあり …
2025年7月26日 心と体 着信音が怖いあなたへ——神経と脳から考える「音ストレス」のしくみ 着信音が怖い、ドキッとする——これって普通? 電話の着信音やLINEの通知音に、思わず心臓が跳ね上がる。それだけで汗ばんだり、息が浅くなったりしてしまう——。 そんな経験、ありませんか? 特に仕事の電話や学校関係の連絡な …
2025年7月23日 心と体 カウンセリングとコーチングの二刀流だからこそできること 「カウンセリングだけでは限界がある」 これは、臨床現場に長く関わってきた心理職の多くが感じている本音です。 なぜなら、クライアントの状態は一定ではなく、むしろ流動的だからです。 カウンセリングの限界とは? カウンセリング …
2025年7月21日 心と体 身体の声に耳を傾ける 私たちは、心と身体を分けて考えることが多いですが、実際には、感情と身体はいつもつながっています。 たとえば、こんな経験はありませんか? 緊張するとお腹が痛くなる 悲しいときに喉が詰まる感じがする イライラが続くと頭痛がす …
2025年7月19日 心と体 心療内科・精神科に通っても変わらないあなたへ 「心療内科に通っているのに、よくならない」 その違和感はあなたの“感覚”が正しいのかもしれません 「診断はされたけど、根本的には何も変わっていない気がする」「薬の量が増えるたびに、逆に不安になる」「“治療”を受けているの …
2025年7月17日 心と体 “変わりたいけど動けない”あなたに必要なのはカウンセリング?それともコーチング? 「今の自分を変えたいけれど、何をすればいいかわからない」 そんな状態に陥っている人は少なくありません。 この「変わりたいけど動けない」状態は、実は“こころの準備”がまだ整っていないサインです。 自分を変えるには段階がある …