2025年9月25日 心と体 カウンセリングを受けても変わらない人へ 話すだけのカウンセリングでは変われなかった理由 「何年もカウンセリングを受けてきたのに、結局同じところをぐるぐるしている気がする」「話を聞いてもらって楽にはなるけど、根本的には変わっていない」 そんな声をよく耳にします。 …
2025年9月23日 心と体 上司の声が怖い…それでも休めないあなたに なぜ休めないのか、自分でも分からない… 「怒鳴られているわけじゃないのに、声を聞くと体が固まる」「休みたいけど、申し訳なくて言い出せない」「いつも何か責められている気がして、心が休まらない」 それでも、毎日なんとか仕事に …
2025年9月21日 心と体 薬を飲むたびに、罪悪感があるあなたへ ―「頼りたくない気持ち」の奥にあるもの ― 「薬に頼っている自分が情けない」「いつまで飲み続けなきゃいけないんだろう…」「本当は、飲まない自分に戻りたい」 そんなふうに思いながら、毎日を過ごしてはいませんか? 薬は一時的 …
2025年9月19日 心と体 心療内科に通っても改善しない人に共通する“ある共通点”とは? ―「治らないのは、自分のせい」ではありません ― 「ちゃんと薬も飲んでいるのに、良くならない…」「カウンセリングにも通っているのに、ずっと気分が晴れない…」「こんなにがんばっているのに、どうして?」 そんなふうに、自分を …
2025年9月17日 心と体 パニック障害で働けない―「ただの不安」では片づけられない脳の疲れとは ― 「電車に乗れなくなった」「仕事中、急に息ができなくなった」「このまま倒れてしまうんじゃないかと思って、外に出られない」 そんなふうに、日常の中でふいに襲ってくる強い不安や動悸に、途方に暮れてはいませんか? 周囲からは「気 …
2025年9月15日 ママ会 10月のママ会ご案内|秋の深まりと、心のゆとり 新学期が始まって、少しずつ日常を取り戻してきた頃でしょうか。 ただ、2学期は行事や予定が詰まっていて、少し疲れを感じている方もいるかもしれません。 そんなときこそ、深呼吸のように「ゆっくり話す時間」を持ちませんか? &# …
2025年9月12日 心と体 “近すぎる”関係に疲れてしまうあなたへ── なぜ『優しすぎる自分』がしんどいのか 「いい人」でいることに、疲れていませんか? ✔ 頼まれると断れない✔ 相手の気持ちを優先しすぎてしまう✔ “察する”ことにエネルギーを使いすぎている✔ 怒りや不満を …
2025年9月10日 心と体 どこに行っても治らない繰り返す不調、その本当の原因と「神経のループ」から抜け出す方法 「心療内科に通っても変わらない」「整体も鍼も受けた、サプリも漢方も試した」「一時的に良くなるけど、またすぐに戻ってしまう」「もうどうすればいいのかわからない」 町田で当院に訪れる方の中には、こうした“出口のない迷路”のよ …
2025年9月8日 心と体 「電話が怖い」──着信音に怯えるあなたへ スマートフォンが鳴った瞬間、心臓がドキンと高鳴る。通知音が鳴るだけで一瞬で呼吸が浅くなり、胸のあたりがザワザワする。無意識のうちに「また何かトラブルかも」「今は出たくない…」と身構えてしまう。 それは単なる“気のせい”や …
2025年9月6日 心と体 夏の終わりに気持ちが沈むのはなぜ? 9月。朝晩の空気が少しずつ涼しくなり、セミの声が遠ざかると、季節は確かに夏から秋へと移っていきます。けれども、この美しい季節の移ろいのなかで、心や体に“だるさ”や“沈み”を感じる人が増えることをご存じでしょうか。 「朝が …